fransyuukatuseiのブログ

『また学歴で判断された...』一次選考すら突破できなかったFラン大学就活生であったぼくが、旧七帝大、早慶にも負けず、早期に3社以上の誰もが知っている大手企業の内定を獲得して、周りに驚愕されるステータスを手に入れた学歴フィルター突破術

面接が面白いように通るようになる面接での話し方〜相手主導編〜

こんにちは、Fラン就活生だったゆうごです!

 

前回までの記事では、

自分主導の説明の仕方

解説してきましたが、今回は

相手主導の説明の仕方を解説していきます。

 

相手主導の説明では

急な質問に対して、

とっさに答えなければいけません。

順番の構築などが難しいことも多くなります。

 

f:id:u58708:20200905151952j:plain

これから、解説する3つのポイントを

押さえることができれば、スムーズに

受け答えすることが

できるようになるでしょう!

 

まず一つ目は

大きいポイント(幹)から

小さいポイント(枝葉)の順番で説明する

ということです。

 

簡単に説明すると、全体から個別という流れで

説明していくということです。

これを意識すると、

相手に伝わりやすくなります。

 

二つ目は

相手が知りたいのは

あなたの解釈か事実かを見極め、

相手が聞きたい方から話すということです。

 

相手が求めているのは何か

意識することがとても重要となります。

 

相手が求めているものが、

あなたの意見であれば、

意見を話し、

そのあとそう思った理由を話しましょう!

 

一方、相手が求めているものが、

あなたの意見でない場合

事実から話し、

最後に自分の意見を話すようにしましょう!

 

 

三つ目は

事実を話す際には、客観的なものを選択する

ということです。

 

なぜそう考えたのか、思ったのか

説明するときの理由は

事実であることが大事です。

 

理由が憶測や願望であったりすると、

意見も理由も説得力を持たなくなります。

 

なので、意見を述べた後には、

客観的事実を加えて話すこと

心がけましょう!

 

f:id:u58708:20200905152107j:plain

以上、3つのポイントを押さえることで、

面接官に質問されたり、話を振られた時に

しっかり対応できるようになるでしょう!